コトリ式

バス移動が好き/人間はどこで働くのか

今日も池袋へ。用事を済ませた後、ライフに寄りたかったので電車ではなくバスで帰ることに。池袋駅東口から江古田二丁目行きのバス(池65)に乗って、落合南長崎駅前まで。日曜日の昼間は道路が空いているのだなあ、とてもスムーズに移動できた。西武側にいたからそうしたけど、東武側にいたら西口から中野駅行きのバス(池11)に乗った方が早いはず。ただし本数は少なめ。

最近、暑いので事務所への往復にもバスを使っているけど、元々バスでの移動が好きなのよね。電車より手間なく乗れて(駅に入って改札を通ったり階段を使ったりしなくてよい)、より街の雰囲気を感じながら移動できるから。


アメリカで大卒が「就職氷河期」のような状況になっているというニュースを見かけた。「AIの方が新卒に割り当てられることが多い作業に秀でている」というのはわかるのだけど、人間がやる仕事は一体どうなっていくのだろう。いわゆる「エッセンシャルワーク」の方がAIには代替されづらそうではあるけど、そちらの分野で働く人が次第に増えていくのかなあ。教育にも影響しそう。


今日作った夕飯

  • ごはん
  • ウルメイワシのパン粉焼き
  • 麻婆茄子
  • キュウリとミョウガの塩もみにかけ醤油をかけたの
  • 小松菜と椎茸と油揚げの味噌汁
投稿日