コトリ式

PHPカンファレンス名古屋2025に行ってきた

PHPカンファレンス名古屋2025に行ってきた。今回は日帰り。

東京駅に8時前に着くと、グランスタのお店がまだ開店していないのでいつも困っている気がする。何とかならないのかな、需要はありそうだけど。名古屋駅到着前まで雪が舞っていたようだが、自分が着くころには止んでいた。

名古屋駅の外に歩いて出るのは実は初めて。伊勢に行くときに乗り換えで降りたことがあるのみ。今度きちんと観光がてら来てもよいのかもしれない。

特に道に迷うことなく、地上を歩いて会場のウインクあいちへ。いつもの面子と顔を合わせ、あちこちでご挨拶を。そのまま午前中のトークを聞いた。

ランチに出るのに、そーだいさん一行に同行してお昼からビール屋さん(Y.MARKET BREWING KITCHEN)に。そのまましばらく楽しく話し込んでしまったので、午後の初めの方のトークは聞けず。ビールも料理もおいしかった。

それから会場に戻って、コーヒーをいただきつつ午後のトークを聞いた。懇親会のときにちょっと話したけど、生成AIを題材にしたトークはまだ出てきていないなあ。あくまでツールなので、という話もあるけれども、そろそろどう向き合うか我々は真剣に考えていかなければならないタイミングだと思う。

懇親会まで参加して、21時半過ぎの新幹線で帰った。駅で少しだけどお土産を買える時間が取れたのでよかった。ういろう、おいしいものね。

実行委員長、副委員長をはじめスタッフの皆さんが非常にホスピタビリティー高く運営をまわしていたのが印象的。1分間フィードバックはよいよね。ベストトーク賞を投票で決める試みは、どうしても初めの方に話す登壇者の方が有利になってしまうなあとは思った。公平にっていうのは難しい。

いろいろな方と話せたし(ウノウ時代に知り合った方と15年以上ぶりにお会いするなどした、こういうことがあるから面白い)、トークも粒ぞろいでとてもよかったし、とても素敵なカンファレンスだった。また行きたい。

投稿日