コトリ式

また蔵前へ/椅子について考える

「菓子屋シノノメ」の置き時計の時計盤のところの写真。3時の位置で針が止まっており、「3時のおやつ」と書かれている。

先週に続いて、蔵前へ。また「菓子屋シノノメ」に行って、スコーンやらマドレーヌやら、その他のお菓子やらを買いこんだりした。店内には大きな置き時計があって、動いていないのだけど針が3時を指していて、どうしてだろうと思ったら時計盤のところに「3時のおやつ」と書かれていた。大いに納得。3時で時が停まっているのだから、お菓子をたくさん買ってしまっても仕方ないよね。

その後、「コフィノワ」に寄ってバスクチーズケーキ(プリンと迷った)とドリップコーヒーをいただいた。しっかりおいしい。蔵前はいつの間にかそこいら中にコーヒー屋さんができていて、不思議な街だなあと思う。

HermanMillerがサマーセールを開始していて、セイルチェアとかがお手ごろに買えるようになっていてよいなあと思う。一方、そもそも椅子に座り続けることが体によくないらしいので、適度に立ち上がることを促すような椅子の方が実はよいのでは…と最近考えたりもしていたり。自宅で使っているのはVitraのHAL Tube(今ではリサイクル素材を使ったHAL RE Tubeに変わったらしい)で、いわゆるワークチェアではないのだけど、まさにそういう感じなのよね。座っていて全く苦ではないんだけど、座りすぎない程よい塩梅。


今日作った夕飯

  • 納豆ごはん
  • サンマの塩焼き
  • 卵豆腐
  • ワカメとエノキタケと油揚げの味噌汁
投稿日