エンジニアの経歴書に思うこと
エンジニア採用に携わっていると、何人もの経歴書を拝見することになるわけで。とりあえず、誤字とか表記誤りはできるだけないようにしてほしい。単純に、人に見せるものに気を遣っていないのだなと感じてしまうから。
あと、あれもこれもできる、と書くよりも何が得意なのかを教えてほしい。何でもできるようなポートフォリオを見かけても、マッチするのかわからなくてどこから見たらよいのか迷ってしまう。自分の推しポイントを教えてほしい。
そして、嘘は書かないこと。リリースされてまだ10年経っていないフレームワークの経験年数を10年以上と書かれると、一体どういうこと?という気持ちになるし、他の箇所も正確なことを書いていないのではないか…と疑ってしまう。ちょうど今日、そういう偽経歴を2件見かけてちょっとかなしい。
今日作った夕飯 🍚
- 納豆ごはん
- アジの開き
- 豚バラ肉とナスとピーマンの赤味噌炒め
- 枝豆の茹でたの(ゆかた娘
- 小松菜ともやしの味噌汁