委ねること、手放すこと
仕事でいろいろ気付いたりわかったり考えることがあっても、時間は有限だし自分でできることは限られていて、全部できるわけではないので(スキル的にも)誰かの手に委ねざるを得ない。そこから先はその誰かの物語なのだけれど、勝手に期待をかけてしまう自分がいて、その先の感情が不安定になったりもする。そんなことを経営者目線では考えたりするのだった。手放すこと、大事なのだよな。こう書いているとなんだか宗教の話みたいだなあと思う。
今日作った夕飯 🍚
- 納豆ごはん
- 鮭のムニエル(玉ねぎも
- 鶏手羽元の黒酢煮
- ホウレンソウの胡麻和え
- ナメコと豆腐の味噌汁